募集
September 16, 2016
「ボランティア判定士募集」のお知らせ (避難所開設に伴う判定士)
募集内容:大規模地震が発生した際には、避難所となる建物(学校の体育館等)
が使用可能であるかの応急危険度判定を行います。
建築技術の専門家として日頃より培われた知識や技術力を活かし、
ボランティア判定士として市民の安全確保に是非ご協力ください。
募集先:名古屋市住宅都市局営繕部営繕課
===↓↓↓(詳しい内容)↓↓↓===
http://www.ajknagoya.com/it_up_data/image/borann.pdf
===↓↓↓(募集用紙)↓↓↓===
http://www.ajknagoya.com/it_up_data/image/bosyuu.docx
(注意)応急危険度判定士の資格を保有し、ご協力いただける方であれば、
どなたでも応募いただけます。従業員の方も進んでご参加ください。
★注意:(このメールの返信では、質問・申込み出来ません。名古屋市宛にお願いいたします。)
が使用可能であるかの応急危険度判定を行います。
建築技術の専門家として日頃より培われた知識や技術力を活かし、
ボランティア判定士として市民の安全確保に是非ご協力ください。
募集先:名古屋市住宅都市局営繕部営繕課
===↓↓↓(詳しい内容)↓↓↓===
http://www.ajknagoya.com/it_up_data/image/borann.pdf
===↓↓↓(募集用紙)↓↓↓===
http://www.ajknagoya.com/it_up_data/image/bosyuu.docx
(注意)応急危険度判定士の資格を保有し、ご協力いただける方であれば、
どなたでも応募いただけます。従業員の方も進んでご参加ください。
★注意:(このメールの返信では、質問・申込み出来ません。名古屋市宛にお願いいたします。)
July 10, 2012
「人にやさしい街づくり賞募集」について
愛知県住宅計画課より、「人にやさしい街づくり賞募集」について下記の通り周知依頼がありましたのでお知らせします。
愛知県では、高齢の方や障がいのある方をはじめすべての県民があらゆる施設を円滑に利用できる「人にやさしい街づくり」を進めています。
この取り組みをさらに広げるために、街の中にある誰にでも使いやすい建築物(「もの」)や、高齢の方や障がいのある方が気軽に外出できるための支援(「活動」)などを募集します。
●推薦・応募期間 7月9日(月)〜9月20日(木)(当日必着)
●選考基準 「人にやさしい街づくり」に寄与している「もの」や「活動」などで特に優れたもの、他の模範となるもの、先駆的なものなどを選考し表彰します。
●応募方法 自薦・他薦を問わず、どなたでも、一人何点でも応募できます。推薦・応募用紙に必要事項を記入し、事務局あてに持参又は送付してください。郵送やFAX、E−mailでも受け付けております。詳しくはホームページをご確認ください。
●ホームページ http://www.pref.aichi.jp/0000042441.html
●事務局 推薦・応募、問い合わせ先
愛知県建設部建築担当局 住宅計画課 街づくり事業グループ
電話 052−954−6590(ダイヤルイン)
FAX 052−961−8145
E−mail jutakukeikaku@pref.aichi.lg.jp
記
愛知県では、高齢の方や障がいのある方をはじめすべての県民があらゆる施設を円滑に利用できる「人にやさしい街づくり」を進めています。
この取り組みをさらに広げるために、街の中にある誰にでも使いやすい建築物(「もの」)や、高齢の方や障がいのある方が気軽に外出できるための支援(「活動」)などを募集します。
●推薦・応募期間 7月9日(月)〜9月20日(木)(当日必着)
●選考基準 「人にやさしい街づくり」に寄与している「もの」や「活動」などで特に優れたもの、他の模範となるもの、先駆的なものなどを選考し表彰します。
●応募方法 自薦・他薦を問わず、どなたでも、一人何点でも応募できます。推薦・応募用紙に必要事項を記入し、事務局あてに持参又は送付してください。郵送やFAX、E−mailでも受け付けております。詳しくはホームページをご確認ください。
●ホームページ http://www.pref.aichi.jp/0000042441.html
●事務局 推薦・応募、問い合わせ先
愛知県建設部建築担当局 住宅計画課 街づくり事業グループ
電話 052−954−6590(ダイヤルイン)
FAX 052−961−8145
E−mail jutakukeikaku@pref.aichi.lg.jp
October 29, 2010
「公共建築の日」記念講演会開催のご案内
静岡県公共建築推進協議会より講演会の案内をいただきました。
日時 平成 22 年11月15日(月)
午後2時から午後4時まで(受付 午後1時15分から)
会場 静岡県男女共同参画センターあざれあ6階 大ホール
(静岡市駿河区馬渕 1 丁目 17-1)
講師 北川原 温氏(東京芸術大学教授、北川原温建築都市研究所主宰)
演目「もっと公共建築を−公共建築賞審査所懐・公共建築にもっと木を使いたい」
(チラシ−PDFファイル−のダウンロード)
定員 250 名(先着順)
参加費 無料
主催 静岡県公共建築推進協議会、(社)日本建築学会東海支部静岡支所
共催 (社)公共建築協会
申込方法
申込書(MS WORDファイル、PDFファイル)に必要事項を記入のうえ、E-mail 又は FAX にて事務局あてお申込みください。
申込期限 平成22年11月8日(月)
日時 平成 22 年11月15日(月)
午後2時から午後4時まで(受付 午後1時15分から)
会場 静岡県男女共同参画センターあざれあ6階 大ホール
(静岡市駿河区馬渕 1 丁目 17-1)
講師 北川原 温氏(東京芸術大学教授、北川原温建築都市研究所主宰)
演目「もっと公共建築を−公共建築賞審査所懐・公共建築にもっと木を使いたい」
(チラシ−PDFファイル−のダウンロード)
定員 250 名(先着順)
参加費 無料
主催 静岡県公共建築推進協議会、(社)日本建築学会東海支部静岡支所
共催 (社)公共建築協会
申込方法
申込書(MS WORDファイル、PDFファイル)に必要事項を記入のうえ、E-mail 又は FAX にて事務局あてお申込みください。
申込期限 平成22年11月8日(月)
事務局 静岡県経営管理部営繕企画課
企画班 渋谷、水野、白鳥、尾崎
TEL 054-221-3374
FAX 054-221-2386
E-mail eizenkikaku@pref.shizuoka.lg.jp
企画班 渋谷、水野、白鳥、尾崎
TEL 054-221-3374
FAX 054-221-2386
E-mail eizenkikaku@pref.shizuoka.lg.jp